ブログ

一家心中未遂、実母のDV疑惑、刻まれたタトゥー……自殺したトップジョッキー後藤浩輝騎手が抱えた心の闇

JRAのトップジョッキーの後藤浩輝(享年40)騎手の自殺の衝撃は、いまだに関係者に暗い影を落としている。

 3月1日の中山競馬場の第9R「富里特別」では、後藤騎手からの乗り替わりでダイワレジェンド(牝4=国枝)に騎乗した三浦皇成騎手が勝利。ゴール入線時に、左腰に着けた喪章を握りしめる姿が注目を集めた。また、開催中の中山、阪神、小倉の各競馬場に献花台、記帳台も設置され、武豊騎手や内田博幸騎手らが哀悼の意を表した。

 それにしても解せないのは突然、死を選んだ後藤騎手の心中だ。競馬サークル関係者はこう話す。

「前日に後藤騎手と話した知人も、『いつもと変わらない様子で、まさか翌日に自殺するなんて想像もできなかった。いまだに信じられない。これは何かの間違いなんじゃないかって思う』と話しているくらいですからね」

 なんとも謎は深まるばかりだが、ファンの間でささやかれているのは落馬、負傷を繰り返しているうちに「死にたくなったのかもしれない」という疑念だ。確かに、後藤騎手は度重なる落馬トラブルに遭っていた。12年5月6日のNHKマイルカップで落馬し、「頸椎骨折、頭蓋骨亀裂骨折」と診断。復帰後の14年4月27日の東京競馬10R「府中市制60周年記念」でも落馬し、「第五、第六頸椎辣突起骨折」に見舞われた。

 落馬事故の原因は2度とも岩田康誠騎手のラフプレーとされており、つい先日も同じエージェントから騎乗馬を提供されている北村宏司騎手との絡みで落馬負傷したばかりだった後藤騎手。

「確かに、落馬事故がまったく影響しなかったとは言い切れないでしょう。これが直接的な自殺原因ではありませんが、もともと情緒不安定気味なところがあった後藤騎手にとって、頚椎や頭ばかり痛めているうちに、なんらかの悪影響を受けてしまった可能性はゼロではない」と前出関係者は証言する。

 その一方で、後藤騎手にも近しい別の競馬サークル関係者は、それは根本的な自殺原因ではないと断じる。後藤騎手は常に「騎手という職業は常に死と隣り合わせ。覚悟がないと、この仕事はできない」と知人に話していたそうで、落馬事故の相手となった岩田騎手に対しても「恨み? そんなのまったくないよ。お互いプロなんだからね」と話していたというのだ。

 むしろ今回の自殺の謎を解き明かすにあたっては、後藤騎手の生い立ちや複雑な家庭環境にスポットを当てなければならないだろう。前出・競馬サークル関係者は、後藤騎手がこんなことを話していたと明かす。

「小さい頃、親父に一家心中させられそうになったんだ。母に対してのDVもひどくてね。ある時、姉貴と母は親父の元を出て行った。俺も一緒について行ったんだけど、なんか親父をひとりぼっちにさせておくのが気になってね。戻ってしばらくは父子生活が始まったんだけど、ある夜、首吊り自殺を図ろうとした親父の体が、寝ていた俺の上にいきなり落ちてきて。未遂に終わったけど、それだけにとどまらず、今度は川に投げられて、その後、親父も飛び込もうとしたりしてね。寝ている時にいきなり首を絞められたこともあったよ。それで、母のところへ逃げた。そうしたら、母は新しい男を作っていて。やっぱり親父の元へ戻ろうと引き返したんだ。でも、母は俺のことが心配だったんだろうね。姉貴と一緒に俺についてきたよ(笑)。新しい彼氏? 母に捨てられたみたい」

 再び家族4人での生活が始まったが、母のおなかには新しい生命が宿っていた。それが今の弟となるわけだが、後藤騎手が20歳を過ぎた頃に、実はその子は親父の子ではなく、例の新しい彼氏との間にできた子だったことを知ったとか。だが、この頃の後藤騎手はある種、自身のそういった家庭環境を達観していたという。

 周りを楽しませることが大好きだった後藤騎手はカラオケが趣味で、その日歌いたい曲名をメモに書いてズボンのポケットに忍ばせてやって来るほどの念の入れようで、酒が入るとみんなの前で突然脱ぎだし、それこそ江頭2:50ばりのパフォーマンスを見せていたそうだ。

「実は、後藤騎手の体には派手なタトゥーが入っていた。普通なら女の子は引いちゃうんでしょうが、どんなに酔っ払ってろれつが回らなくなっても、全裸でフルチンをブラブラさせても、女の子に抱きついたりセクハラしたりすることはなかった。それもあって、女の子はみんな『彼って優しい~』って、後藤騎手にメロメロになっちゃうんですよ」(前出・競馬サークル関係者)

 そんな後藤騎手だが、1カ月ほど前には、他人の話もうわの空で「なんか様子が変だった」と話す知人も多い。それと同時期に後藤騎手が六本木、西麻布界隈で出席したイベントに関してこんな話も。

「いつもよりもガラの悪い連中が多くて、全裸の写真を撮られていましたよ。『まさか、ゆすられていたんじゃないか?』と心配する声も出始めています」(同)

 今回の後藤騎手の自殺の闇は想像以上に深そうだが、明るいパフォーマンスで競馬界を盛り上げて、GIレースを制し、JRA歴代16位の通算1447勝を挙げた名ジョッキーには、天国で安らかに眠ってほしい――。

幻想神域 RMT

続きを読む

「介護に疲れた」妻を殺害し夫逮捕 札幌市

 北海道札幌市の住宅で認知症の女性が死亡していた事件で、夫が殺人の疑いで逮捕された。夫は「介護に疲れた」などと話しているという。

 逮捕されたのは、札幌市東区の長岡進容疑者(71)。長岡容疑者は7日午前10時ごろ、自宅で妻の律子さん(71)の首をしめて殺害した疑い。律子さんは5年ほど前から認知症で、長岡容疑者は「介護に疲れた」などと容疑を認めているという。

 律子さんは近く入院する予定だったが、居間には「すまん、母さん病院もういいわ」という手紙が残されていた。
FF14 RMT
 
続きを読む

ダイエット成功への秘訣!「炭水化物」の基礎知識!

ダイエットを始めると、最初に量を意識することも多い炭水化物。最近は「低炭水化物」や「低糖質」などの言葉を耳にすることも多いでしょう。でも、「炭水化物」と「糖質」の違い、分かりますか…?今回はそんな炭水化物について勉強しましょう!

 

炭水化物、糖質、糖類...なにが違うの?

 

 

F306ecaeb279f2d80f8cef48ccb03870
最近、「糖質オフ」や「糖類ゼロ」などを謳った商品を多く見かけます。それらを活用している方も多いでしょう。炭水化物、糖質、糖類について簡単に説明しますと、

 

 

◎炭水化物=糖質+食物繊維

◎糖質=糖類+三糖類以上+糖アルコール+合成甘味料

◎糖類=単糖類+二糖類

ですので、「炭水化物>糖質>糖類」と覚えて下さい。

 

糖質オフ、糖類ゼロ...どう解釈すれば?

 

 

食品の表示には、厚生労働省が定めた基準を満たしている必要があります。例えば、『無』『ゼロ(0)』『ノン』『レス』『フリー』などを表記する場合には、カロリーや糖質、脂質などそう謳いたい成分が決められた量未満で、ほとんど含まれていないこと、(例:糖質ゼロ 0.5g未満/100gまたは100ml当たり)そして『低』『ひかえめ』『少』『ライト』『ダイエット』『オフ』の場合は、決められた量以下であることが決められています。(例:糖質オフ 5g以下/100g もしくは 2.5g以下/100ml)

 

余分に摂らない、でも神経質になり過ぎずに

 

 

Fc34d2abf7b7bfcf5377d68207ed074a
炭水化物は、摂取すると血糖値が上昇します。その上がった血糖を下げるためにインスリンが分泌され、その働きで血液中の糖分が脂肪に変換され、血糖値が下がります。その為、血糖値が上昇しやすい食べ物≒太りやすい食べ物、と考えられています。

 

 

確かに、糖分を多く含むものはカロリーも高い上に血糖値も上がりやすいので、ダイエット中には気を付けたい食べ物です。しかし、「じゃあ一切食べない」というとそれをストレスに感じる方も多いでしょう。

 

甘いもの、糖を多く含むものを食べる時のポイント

 

 

まず「食物繊維を一緒に摂ること」を意識してみましょう。野菜類や食物繊維入りのお茶などを先に摂る、でもいいですし、全粒粉や玄米などを使ったスイーツもあります。また、糖質オフやゼロの商品を利用するのも良いと思います。まずは自身が日々どの位の糖分を摂取しているか、から意識し、ストレスにならない程度に減らしていくようにしてみましょう。

 

著者

 

山本 亜由美

 

 

0fa5d5040deac8f13002e9e24fb36ac0

管理栄養士。その他糖尿病療養指導士、ダイエットアドバイザー、日本ジュニア野菜ソムリエの資格を持つ。糖尿病や生活習慣病の食事相談を始め、食を通じた健康の提案、行動修正を含めた肥満の改善の指導に従事し、多い時で年間1500件以上の指導を担当。

 

 

クックパッド ダイエットとは?

 

 

C33cda660a78bcdc8673866557f9067b

「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラムです。オンラインの「ダイエット診断」で個人の生活習慣上の弱点を発見できる他、全室個室のカウンセリングルーム「クックパッド ダイエットラボ 銀座店」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。

クックパッド ダイエット: AION RMT

 

 

 

 

 


 

続きを読む

ブラック企業のノウハウを、ホワイト企業の営業術に活用する方法

『クリーンにしてホワイト企業で使ったら1100人をゴボウ抜き ブラック企業の営業術』(小嶋康之著、こう書房)の著者は、数字至上主義のブラック企業へ就職した経験の持ち主。「どんな手を使ってでも売らなければ評価されず、売れなければ地獄行き」という環境のなかでスピード昇進するも、結婚を機にホワイト企業である大手教育スクールに転職したのだそうです。
そこで私は、このブラック企業の営業術を、転職した大手教育スクールのホワイト企業でも使えるように、何度も何度も濾過しました。その結果、全社平均成約率50%を大幅に上回る89.5%を樹立。最終的には、東日本で成約率と契約高でトップを獲得しました。(「はじめに」より)
つまり本書では「ブラック営業術」をクリーンに変換し、誰もが使えるようにした営業術を公開しているわけです。事実、それは著者自身のみならず、他の営業マンにも効果絶大だったのだとか。第3章「ブラック企業ではどのように交渉の主導権を握るのか」から、いくつかを引き出してみます。
最初に「すみません」といわせ主導権を握る
著者はブラック企業の電話営業時代、電話口の顧客に「在宅ワークに関する資料を送っていますが...」と伝えながらも実は送っていなかったそうです。単に自分の立場をよくするための口実だったということ。
当然、顧客からは「見ていない」という答えが返ってくるわけですが、ここで話を終わらせないため、さらに送ったことを強調するのだとか。具体的には「ちょうど1カ月くらい前に送っているのですが、ご記憶にないですか?」と聞き、相手に「すみません、見ていません」といわせる。信用されていない場合は、リストにある住所と名前に基づいた本人確認をし、こちらに住所不明での出戻りがないことを伝え、送ったことを信用させるのだそうです。ブラック企業の商品はお願いをして売れるものではないので、顧客に「すみません」といわせ、まず自分の立場を上にする必要があるという考え方。
これをホワイト企業向けに濾過すると...
そして現在のクリーン企業でも、隙があれば商談の冒頭で、顧客に「すみません」といわせるようにしているのだとか。たとえば顧客が約束の時間より遅れてきた場合、「申し訳ありません。ご予約の時間を○時と認識していましたが、こちらの手違いでしたでしょうか?」と伝える。すると顧客からは「すみません」という返事が返ってくるので、最初から自分の立場が上になるというわけです。
ポイントは、上から目線にならないこと。カチンとくるいいかたをされると顧客は反発するので、あくまでも「こちらの手違いでしたか?」と確認するようなニュアンスで聞くことが大切。そして著者は、いいかたは悪いけれど、相手の落ち度を突き、謝らせることも重要なのだと結論づけています。(82ページより)
電話では1分で心をわしづかみにする
ブラック企業時代の著者は、パソコンとオフィス・ソフトの学習用CD-ROMを在宅ワークと絡めて販売していたそうです。「在宅で仕事をするためにはパソコンとワードやエクセルなどのオフィス・スキルが必要。それをこちらで提供し、在宅で仕事ができるレベルに達したら仕事を提供します」という典型的な在宅ワーク商法。
在宅ワークというメリットを最大限に活かすためには、「在宅ワークの詳細について知りたい」と興味を持たせ、聞く体制をしっかりつくらせることが大切。そして必要ない話を1分以上聞く顧客はいないからこそ、最初の1分が勝負だといいます。相手が電話に出た瞬間から1分以内で、「これは大切な連絡だ」と理解させ、本題を聞きたいと思わせるわけです。
事前の注意点は、6コールで出なければ電話を切ること。何度鳴らしても出ない場合は、忙しいということである可能性が高いので、電話に出ても話に集中してもらえなくて当然。つまり、貴重な時間が無駄になってしまうだけだということです。
なお顧客が普通に電話に出た場合は、「先日ご自宅に、在宅ワークに関する資料を送っているのですが、内容はご確認いただけましたか?」と問いかけ、「えっ?」と思わせるのだそうです。そして次に「募集の締め切りがあり、○○さんからだけ連絡がなかったものですから、こちらからご連絡をさしあげました」と伝える。すると顧客の頭には「私だけ?」と「?」マークが浮かび、本題を聞きたくなり、折り返しする必要があった大切な連絡と勘違いする。こうして、聞く体制をつくらせるのだということです。
これをホワイト企業向けに濾過すると...
ただし、著者が現在勤めるクリーン企業は来店式。顧客はすでに話を聞く態勢ができているわけです。ただしブラック企業時代に、「最初に聞く態勢をつくらせる」重要性を理解していたため、さらに興味を持って「聞きたい」と思わせるために工夫をしているそうです。
それは、来店のお礼を伝えたあと、顧客に来店の目的を確認し、同じ目的の方が多いこと、そして自社の制度を通じて成功した事例をうれしそうに伝えること。
たとえば顧客の目的が「部署異動により、急きょ、簿記を使った会計スキルが必要になった」であれば、「○○さんと同じ目的の方が多くいらっしゃいますよ。みなさん無事に目的を叶えられていますので、どうぞご安心ください」と伝えるわけです。
こうすれば来店からわずか数分のちょっとした会話で、顧客は「自分と同じ目的の方が多くいる」と聞いて安心し、全員が問題解決していることを知り、制度にさらに興味を持つことになります。(84ページより)
疑われはじめたときの対処法
著者がブラック企業でトップセールスマンになれた理由のひとつは、「自分は悪徳営業マンではない」と顧客を洗脳したからだとか。勧誘電話の冒頭で「けっこうです」「必要ないです」と断り文句をいわれるのは当然。それを踏まえたうえで、「よくある勧誘電話ではありませんので、ご安心ください」とダイレクトに切り返すのだそうです。「違う」と直接いわれると、顧客は返す術がなくなり、少なくとも本題に入る前に電話を切られることがなくなるもの。ブラック企業はマイナスからのスタートが当たり前。最初の難関を突破して初めて本題のトークができるようになり、見込み客かどうかを判断できるというわけです。
これをホワイト企業向けに濾過すると...
対する現在のクリーン企業では電話営業のように「必要ない」と断られることはないものの、それでも最初から100%信用されているわけではないといいます。クリーン企業の顧客でも、「契約を迫られないか」などの不安から営業マンを疑うということ。そこで、受け答えが大切。
たとえば「無料体験を受けたら申し込まなければならないんですか? とりあえず申し込みは考えていなくて、無料体験だけ受けたいのですが」と言ってくる人がいた場合なら、「なぜ申し込みしなくてはいけないと思われたのですか?」だと誘導上から目線になってしまうため不適切。「無料体験を受けたからといって、申し込みをしなくても大丈夫です。ただ、最初にそのようなご質問をくださるということは、なにか理由がおありなのですね?」という下からの質問のほうが、顧客を安心させられるそうです。
そして、「下からの質問」によって、「この営業マンは感じがいいな」とよい印象を与えることができ、本音を語ってもらえるというわけです。質問の仕方ひとつで、印象は大きく変わるもの。下からの質問で印象をよくし、顧客の本音を引き出せれば、制約は一気に近づくといいます。(97ページより)
言うまでもなく本書の魅力は、本来ならマイナス要素であるブラック企業の考え方を、プラスに活かそうという発想のユニークさ。視点を変えることにより、大きな結果を導くことができるということを実感させてくれます。
 

 

続きを読む

武田鉄矢 金八先生として撮影中騒ぐ暴走族一喝し鎮めた過去 NEWS ポストセブン 11月30日(日)7時6分配信

俳優・武田鉄矢といえば、やはり『3年B組金八先生』(TBS系)での坂本金八役の印象が強い。第8シリーズまで制作され、32年続いた同ドラマ撮影時を振り返った武田の言葉を、映画史・時代劇研究家の春日太一氏がつづる連載『役者は言葉でてきている』からお届けする。
 
 * * *
 1979年に始まったテレビドラマ『3年B組金八先生』は、武田鉄矢の代名詞ともいえる作品となった。
 
「初めて話が来た時は、夜の8時台で主役が出来るということへの嬉しさだけでした。
 
 やっていくうちに気合いが入っていきましたね。山田洋次イズムといいますか、『幸福の黄色いハンカチ』で山田監督に叱咤激励された言葉が満ちていて、リハーサルから一生懸命やろうと必死でしたね。ただ、最初のシリーズではガキが懐かなくて。でも、僕も媚びませんでした。子供って敏感だから、追いかけると逃げるんです。三か月過ぎたあたりから変わり始めました。少しは人間として信頼してもらえたのかな。
 
 それで、ディレクターには『よーい、はい』で本番を始めるのはやめてくださいと頼みました。僕が教室に入って『起立、礼』という時の、いいところから回してください、と。それをやると、凄くナチュラルに撮れるんです。
 
 それで、子供たちもADより僕の言うことを聞くようになりました。ただ、後半になっていって、問題も起きました。演出家がある子供に『お前、そこで転べ』とか言った時に、『この子はできません。転ぶんだったら、こいつができます』と僕が言ったんですね。
 
 それで『金八が生徒を可愛がりすぎて演出家に指を触れさせない』と演出家たちの間で問題になりました。その時は脚本家の小山内美江子さんに『3Bのことは全て金八先生に従うように』とおっしゃっていただいて。嬉しかったなあ。
 
 ラストシーンは全員が泣いちゃってね。杉田かおるまで泣いていた。彼女は15歳にして女優だったから、一回も油断したことはありませんでした。そんな彼女まで泣くんですから」
 
 第二シリーズでは、問題児の転校生・加藤優(直江喜一)を巡る暴走族のエピソード「腐ったミカン」が話題になった。
 
「ロケに行くと、優にファンが付いているんですよ。それが本物の暴走族。自分たちの代表として優を見ていて、ライバルの悟を殴ろうとしたりするんです。子供たちに何かトラブルがあったら自分のせいだと思っていました。ですから、引くとナメられると思いましてね。
 
 彼らが騒いで撮影の邪魔をしようとした時は、強気のところを見せようと『一生懸命に芝居をしているんだから、少し静かにしてくれるかな』と注意したんです。そうしたら『おい、金八先生が頼んでるから静かにしようぜ』と彼らも聞いてくれました。
 
 あの衣装を着ている間はスーパーマンと同じなんです。誰も『武田鉄矢』と呼ばずに、『金八先生』と呼ぶ。ですから、金八としてはロケ現場でも動かなきゃいけないんですよ。
 
 優には怒鳴りまくりましたね。あいつがまた力むんですよ。いいセリフなのに、物凄く力んで言うから浮いちゃうんです。それで、アイツをセットの裏に連れていって、『セリフがカッコいいから、カッコいい顔なんかしなくていいんだ。正直に言えば、上手くいくから』って、以前に山田監督から言われた言葉をそのまま彼に伝えました」
 
●春日太一(かすが・たいち)/1977年、東京都生まれ。映画史・時代劇研究家。著書に『天才 勝新太郎』(文春新書)、『あかんやつら~東映京都撮影所血風録』(文芸春秋刊)、『なぜ時代劇は滅びるのか』(新潮新書)ほか。最新刊『時代劇ベスト100』(光文社新書)も発売中。
 
続きを読む

「小4が作った」は嘘 解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪

「10歳の中村」を名乗るユーザーが作った衆院解散の是非問うサイト「どうして解散するんですか?」が21日からインターネット上で注目を浴び、「小学4年生が作ったとは思えない」と炎上。関与を疑われていたNPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」の代表・青木大和氏(20)が22日、ツイッターで「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」と謝罪した。
 
 「どうして解散するんですか?」は「10歳の中村」が、小学生になりすました視点から今回の衆院解散について疑義を提示。民主党のマスコットキャラクター・民主くんや乙武洋匡氏(38)がツイッターで拡散するなどして注目を集めた。
 
 だが、サイトの作りが小学生が作ったとは思えないほどの高品質だったことから疑惑の声が噴出。サイトのドメインと類似する「why-kaisan.jp」を「僕らの一歩が日本を変える。」が取得していたことから、同団体の関与も疑われていた。
 
 同団体は当初公式サイトで「団体としてサイトを作ったり意見を発信したりなどはしておりません」と関与を否定していたが、団体代表の青木氏が自身が単独で行ったことだと告白。「皆さんこの度はお騒がせしてしまい大変申し訳ありませんでした。今回の一連の騒動は全て私1人が行いました。全ての責任は私がとらせて頂きます。多くの皆様に多大なるご迷惑をおかけ致しました」と謝罪した。
 
 「どうして解散するんですか?」のサイト上で今回の解散に疑問を持ち、サイトを作ったと経緯を説明。「僕が小学4年生を自演することで面白いと皆さんに受け止められ、より多くの方を巻き込んだ形で、今回の選挙の意義を語り合うことができるのではないかと考えました」と小学校4年生に扮した理由も明かした。
 
 そのうえで「今回の行動は僕個人で行ったことであり、どの組織とも一切関係ありません。これだけは、誓って間違いありません」と「僕らの一歩が日本を変える。」の関与は改めて否定した。
 
続きを読む

『ウィッチャー3 ワイルドハント』日本語ローカライズ担当者とストーリーライターにインタビュー

ポーランドのデベロッパーCD Projekt REDが贈る、ダークファンタジーRPGシリーズ最新作『ウィッチャー3 ワイルドハント(The Witcher 3 Wild Hunt)』。Game*Sparkとインサイドでは、プレビューやインタビュー取材記事をたびたびお届けしている作品ですが、この度ローカライズを受け持つスパイク・チュンソフトにて、日本語版プレイデモが初披露。それに合わせ、本作のシニアライターを務めるヤクブ・スザマレク氏と、スパイク・チュンソフトのローカライズプロデューサー本間覚氏にインタビューを行い、改めて詳しい話を聞くことができました。
 
なお、PS4日本版プレイデモの詳細はこちらの記事をご覧ください。
 
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
 
■シニアライターが語るウィッチャーの世界設定、シリーズ初心者への配慮も
 
 
シニアライターのヤクブ・スザマレク氏
 
――今回は、脚本担当の方がいらっしゃるので、『ウィッチャー3 ワイルドハント』で描かれるストーリーの概要を、あらためて教えてください。
 
ヤクブ・スザマレク氏(以下 スザマレク): 一言で言うと、本作の物語では、主人公ゲラルトと彼を取り巻く人々との関係が描かれます。彼が身近な人々をどうやって守っていくのか、というところに焦点が当てられています。また、ゲラルトがモンスタースレイヤーであるという部分もゲームプレイやストーリーに影響を与えています。彼の特殊な能力は強力であると同時に、人々に恐れられる存在であるため、キャラクターに二面性があり、我々ライターが興味深い物語を考えることができるのです。
 
――今作の脚本は、アンドレイ・サプコウスキの原作小説の内容をベースにしていますか?
 
スザマレク: ゲームの登場キャラクターや舞台は、サプコウスキ氏の書かれた小説に基づいたもので、原作に絡めたシーンなどはありますが、本作の脚本そのものはCD Projekt REDが新たに書き起こした全くのオリジナルです。
 
――「ウィッチャー」シリーズを知らない新規ユーザーでも単体のゲームとして遊べるということですが、具体的にどのような作り、配慮がされているのでしょうか。
 
スザマレク: 今作はシリーズの3作目に当りますが、初めてのユーザーでもプレイしやすくなるような、様々な仕組みが取り入れられています。まずゲーム冒頭の、ゆっくり進行するプロローグで、「ウィッチャーとは何なのか」「ゲラルトとは誰なのか」といった疑問や、キャラクター同士の関係を、ストーリーを追いながら理解できるようになっています。プロローグとチュートリアルをプレイすれば、「ウィッチャー」の世界に慣れ親しんだ状態でメインストーリーに入れるかと思います。また、ゲーム内に、出会ったキャラクターや訪れた場所などの情報を補完する用語辞典があったり、ゲーム外でも公式ウェブサイトで情報をまとめています。さらにゲーム内で書物を購入すれば、より深い世界観を知ることができるでしょう。
 
■魅惑あふれる3人のヒロイン、もちろん恋愛要素もアリ
 
 
QAアナリストのバルトシュ・オクマン氏(左) 
実はセリフのライティングやゲームプレイプレゼンまで様々な作業を担当しているそう
 
――ゲームプレイデモで、女性キャラクター「シリ」について説明がありましたが、『ウィッチャー3 ワイルドハント』には、他にも二人の女性キャラ「イェネファー」と「トリス」が登場します。彼女たちの存在についても教えてください。
 
スザマレク: イェネファーはゲラルトの最愛の女性であると同時に複雑な関係にもあり、口論に至ること多くあります。ただ、二人は何年ものあいだ疎遠だったので、再開を果たす場面が本作で描かれることになります。それはウィッチャーファンにとって興奮の瞬間であり、そうでない人にも二人の関係を知るきっかけになるはずです。
 
トリスは、ゲラルトとイェネファー共通の友人でありながら、前作『ウィッチャー2』をプレイすれば分かるようにゲラルトと恋愛関係だったこともあるため、今作では三角関係が濃厚に描かれます。
 
最後に、シリは三人の中で最もミステリアスな女性です。彼女はウィッチャーになるためゲラルトに修行を受け、我が娘のように育てられていたので、血縁のない養子という形で設定されています。シリは特別な力を秘めていて、彼女を追っていくことで色々明らかになるので、実際にゲームをプレイして見届けてほしいです。
 
『ウィッチャー3』では、例えばシンデレラの ような絶対的ヒロインは存在せず、各々が複雑な性格やキャラクター性を持っていて、プレイヤーはゲラルトを通じて女性たちと関わり、過去の出来事などを解き明かしていくのです。
 
――前作にあった恋愛・ロマンス要素は。
 
スザマレク: シリはあくまで弟子であり養子なのでゲラルトの恋愛対象ではないのですが、トリスとイェネファーに関しては、プレイヤーがゲラルトの身になってよく考え、どちらかを愛するかを選んで、専用のクエストやストーリーが進行していきます。
 
■ユーザーの声に耳を傾け、RPGを心から愛するスタジオカルチャー
 
 
日本語に堪能な、ビジネスデベロップメントマネージャーのラファール・ヤキ氏(左)
 
――今作は舞台がオープンワールドになって自由度が増したと思いますが、気になる点として、オープンワールド性とストーリー性はどのように共存しているのでしょうか。
 
スザマレク: 確かにそこは大きな挑戦でした。オープンワールドと作りこまれたストーリーというのは水と油で、両方を高いクオリティーで達成したゲームはかつてなかったでしょう。我々は『ウィッチャー3』で実現できたと考えています。本作のメインストーリーはそもそも一本道ではありませんので、色々な所を寄り道することになるのですが、その過程で広大なウィッチャーの世界各地をふんだんに使った形になっていて、プレイヤーはどの地域からでも始められるし、途中で別の場所に行ったり、サイドクエストに挑戦したりと、ストーリーにからめた各地域の設定が用意されています。
 
――前作『ウィッチャー2』ではユーザーからどのようなフィードバックがありましたか。また、『ウィッチャー3』ではそれらが取り入れられているでしょうか。
 
スザマレク: 『ウィッチャー2』が完璧な作品だったとは思っていません。ユーザーのコミュニティーでは問題点が指摘されました。そうした声を聞き逃さず、ファンが遊びたいと感じるように次回作で取り入れたのです。まず、ユーザーから不評だったQTEは『ウィッチャー3』ですべて撤廃しました。他にも戦闘システム面でユーザーがネガティブに感じた点がありました。例えばボタンの反応速度、ゲラルトのアニメーション、カメラ視点、様々な角度で不評だった部分を、『ウィッチャー3』ではガラリと変えて刷新し、ユーザーの期待に応えられるような調整を続けています。
 
常にユーザーの意見に耳を傾けて、ゲームを良くしたいと考えているので、日本のユーザーの皆さんもぜひ『ウィッチャー3』をプレイして色々と意見を寄せてください。
 
――CD Projekt REDがRPGジャンルのゲーム作りにこだわり続ける理由は何ですか。
 
スザマレク: 我々の目標はとにかく最高のものをつくり上げることです。過去10年間にわたってRPGを作り続けてきました。REDengineというRPG作りに特化したエンジンも保有しており、最高のRPGをおくり出せるという自信があります。シューターや他のゲームを作ることもできるでしょうが、その分野で最高の作品になるとは思っていないので、今後もRPGの開発にこだわっていきたいと思います。次回作の『Cyberpunk 2077』もRPGです。
 
――CD Projekt REDのスタジオカルチャーや会社として特徴があれば教えてください。
 
スザマレク: 質問に答える前に、会社の歴史を簡単に説明しておく必要があります。CD Projektは、約20年前、ポーランドのワルシャワで、当時ティーンエージャーだったMarcin IwinskiとMichal Kicinskiによって創設されました。最初は、『Baldur's Gate』や『Planescape: Torment』などの他社製RPGをローカライズしてポーランド内で販売流通していたのですが、ゲームが余りにも好きだったので、自分たちで作ってやろうという考えに至ったのです。それ以降、CD Projekt REDというゲーム開発に特化した部門が出来ました。我々がRPG好きであるのは設立当初から変わっておらず、社員全員がRPGを愛しています。それがスタジオカルチャーだと言えるでしょう。
 
我々は売上にこだわることなく、RPGという定義を変えることを目標としています。我々自身が本当に良いと思えるものを作りたいのです。現在スタジオには230名程度の開発者がおり、最高のRPGを作るという目的を持って、ポーランドだけでなく、世界中から集まってきています。
 
■日本語ローカライズは海外と同時進行、声優の収録も一苦労
 
 
スパイク・チュンソフトのローカライズプロデューサー本間覚氏
 
――ローカライズプロデューサーの本間さんにお聞きします。テキスト量が膨大な作品だと思いますが、日本語ローカライズするにあたってどれくらいの労力がかかっているのでしょうか。
 
本間覚(以下 本間): 具体的にいつから着手しているかは話せませんが、翻訳などは去年からやっています。私も過去に数十万ワードクラスのプロジェクトを色々担当してきましたが、『ウィッチャー3 ワイルドハント』に費やした時間は他の作品よりも圧倒的に多いです。シナリオはもともとポーランド語で執筆されていて、それが英語に翻訳されて、その英語を我々が日本語に翻訳しています。今回、海外とほぼ同じタイミングでの発売を予定していることもあって、それが同時の進行で、音声の収録も同時でした。通常、日本語の音声収録は、英語の音声が先にあって感情表現などを参考にして声優さんに演じてもらう場合がほとんどなのですが、今回は間に合わないので、私がテキストをチェックして「ここは怒ってください」とか細かい部分も台本に記入して、声優さんの演技を収録しました。
 
何よりゲーム自体の規模が大きいことと、海外と同時に発売したいということが重なり、大変なことになっています(笑)。
 
――この規模のRPGが、海外とほぼ同時に出ることは、これまでほとんどありませんでしたからね。では、ローカライズに当たってこだわった点、特に大変だった点は。
 
本間: 本作にはダイアログの分岐がものすごくたくさんあります。しかも、単純に選んだ選択肢で進行するのではなく、ある選択肢を取った時に、このフラグが立っていればこっち、そうでなければこっち、というように一つのクエストに本当にたくさんの分岐が用意されています。従ってクエストが全く違う結末を迎えることがあり、それを理解しないと翻訳も上手くできず、声優の方もきちんと演技ができません。私はそうしたクエストの流れ、どういう結末があって、どういうパターンやプロセスがあるか把握することに最も力を入れました。私はポーランドで実際にゲームをじっくりプレイしてきて、元の作家が伝えたかった内容を正確に伝えること、その流れを把握して、プレイの経験に基づき私が納得できる内容にすることを大切に考えて取り組んできました。
 
日本版の出来、声優の演技は、ポーランドの開発スタッフにも好評でした。新規ユーザーさんには日本語音声の方が敷居は下がるでしょうし、コアなファンには英語の音声で楽しんでもらえるので、最大限に門戸を広げたいと思っています。
 
――各声優さんを選んだポイントは。
 
本間: たとえばゲラルトは、とても老練な剣士で、あまり軽くない声だとイメージしていました。実はビジネスデベロップメントマネージャーのラファールが日本の声優好きで、「この人がいい!」みたいなリクエストもあったりして、ポーランドのスタッフとも相談しながら、色々な都合やキャラクターの年齢感も踏まえてチョイスしました。
 
――『ウィッチャー3 ワイルドハント』はCERO Zレーティングに認定されていますが、海外版からの表現の違いはありますか。
 
本間: 実は、現段階で北米版や欧州版についても性的な表現等を調整中で、まだ大元ができていないので、どの程度の差ができるか私も分かっていません。ただ、日本ではCEROが明確に定める表現があると思うので、そういったところは守っていく必要があり、何もしないということはないはずです。CEROと可能な限り調整をして、オリジナルに近い形でゲームを提供したいと考えています。
 
――わかりました。では最後に日本のファンに向けてメッセージをお願いします。
 
スザマレク: 繰り返しになりますが、日本のユーザーは『ウィッチャー3 ワイルドハント』をプレイするのをためらわないでほしいです。シリーズ未体験でもストーリーに没入できるような仕組みがたくさんあるので、ぜひ気軽に遊んでください。
 
――本日はありがとうございました。
 
 
 
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
 
『ウィッチャー3 ワイルドハント』は国内でPS4とXbox One向けに2015年2月26日に発売予定です。
 
 
続きを読む

全国バストランキング発表!産地で味わう「オッパイ比較」

プロポーションづくりの総合コンサルティング企業・ダイアナ(東京都渋谷区・https://corp.diana.co.jp/)は、同社の秋のキャンペーンの一環として、「全国バストランキング」を発表した。 
 
この全国バストランキングは、同社の持つ全国48万人以上の女性のデータを基に、トップバスト(乳首)とアンダーバスト(乳の付け根)の差を県別に平均化したもの。この差が大きいほど乳そのものが飛び出ているということになる。つまり、見た目の大きさではなく、体格を加味した乳の相対的な偏差値として県別のバストを比較することができるのだ。
 
さて、発表されたランキングのトップ3はというと、1位はうどんで有名な四国の香川県。トップとアンダーの差は15.602センチとなっている。ハガキの縦の長さが14.7センチなので、ハガキを胸に当てていただくと、その飛び出し加減が分かろうというものだ。
 
ちなみに2位は島根県で15.269センチ、三位は高知県で15.197センチ。以下栃木、愛媛までが15センチクラスをキープしている。これをカップ数に直すとCカップ以上。日本を代表する巨乳県は、四国に集中しているといっていいだろう。
 
この理由を、月刊誌「ズバ王」(GOT刊)編集長で巨乳アイドルウオッチャーでもあるサウスM氏(37)に聞くと、これはまったく必然の結果だという。
 
「インドネシアやミクロネシア等、南方からの巨乳遺伝子が最初に日本列島にアクセスするのが、親潮のぶつかる四国です。いにしえに四国に根を張った彼女らは、九州や中国、近畿地方のような、大陸からの移民の混血作用を受けることも少なかった。ゆえに、四国に巨乳が生息するのは当たり前なんですね。それを我々が発見できていなかっただけなのです」
 
芸能人を見ると巨乳アイドル、グラドルは、東京や神奈川に多い。これは単純に芸能プロダクションが都心部に多いのと、人口が多いことの結果だという。
 
「今四国出身で、巨乳グラドルとして知名度のある女性は、MEGUMI(松江市生まれ、岡山県育ち)ぐらいでしょう。ですが、天然巨乳グラドル鉱脈は実は四国にあるのです」とサウス氏は力説する。
 
実際、今年8月に行われた新人グラビアアイドルのオーディション「汐留グラビア甲子園2014」の決勝では、香川県出身の高校3年生・岡瑞樹さんがグランプリに輝いている。この受賞により、今後四国の巨乳鉱脈が大開発されるだろうと、サウス氏は予想している。
 
さて、一種不名誉な(?)貧乳県として最下位にランキングされてしまったのは、和歌山県だ。トップとアンダーの差は11.326cm差のAカップ。ワースト2位の福井県でさえ12.468センチと、12センチをキープしているというのに、いったい何があったのだろうか。前出のサウス氏はいう。
 
「和歌山は昔から大陸系の移民が多く、混血の進んだ大阪周辺の都市部に比べ、すらりとした大陸系美女の遺伝子が残っていると推測されます。これは貧乳というよりも、スレンダーな女性が多いと解釈すべきでしょう」
 
一見地味な女性が多いようで、芸能界にもほとんど出身者がいない和歌山県。同県出身の某お笑いタレントが豊満なAV女優と浮き名を流すのも、地元に巨乳女性の居なかった反動かもしれない。
 
続きを読む

アリババ株、NY上場 公開価格を38%上回り終了

中国の電子商取引最大手アリババグループは19日、ニューヨーク証券取引所に新規上場した。追加の売り出し分を含めると調達額は約250億ドル(2兆7千億円)になる見込みで、過去最大だった中国農業銀行の221億ドルを上回る。
 
 初日は久々の大型上場を待ちわびた投資家の買い注文が殺到し、初値(92・70ドル)がつくまで2時間半近くを要した。株価は一時99・70ドルまで上昇。終値も公開価格(68ドル)を約38%上回る93・89ドルだった。
 
 終値で計算した時価総額は2314億ドル(約25兆円)と、米企業9位の小売り最大手ウォルマート・ストアーズや、10位の米石油大手シェブロンに匹敵する。世界で躍進する中国企業の象徴であるアリババの上場で米株式市場はさらに活況化すると期待も大きい。
 
 取引所で上場を見守った馬雲会長は、米テレビのインタビューに対し「将来的にはマイクロソフトやウォルマート・ストアーズのように世界を変える企業になりたい」と抱負を語った。
 
 アリババの筆頭株主で約32%を保有するソフトバンクは約8兆円の含み益を得たとみられる。アリババの取締役でもあるソフトバンクの孫正義社長は19日、取引所で上場を見守り「(アリババ経営陣は)熱意とエネルギーにあふれており満足している。将来に向けて共闘していきたい」と述べた。
 
続きを読む

初ブログ

本日よりブログを始めました。いろいろな情報をアップデートしていくのでお見逃しなく。RSS フィード でブログのアップデート状況を確認できます。

続きを読む

ブログ

『ストリートファイターV』世界王者NuckleDu選手にヒーローインタビュー!

カプコンが主催する、『ストリートファイターV』初の公式世界大会として、12月2日~3日に米国アナハイムで開催された「Capcom Cup 2016」。数々の強豪を打ち倒し、見事チャンピオンの座に輝いたのは、アメリカのNuckleDu選手(本名: Du Dang)です。Game*Spark編集部は、まだ熱気の残る試合直後、同選手にヒーローインタビューを実施しました。◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆――カプコンカップ2016を優勝という形で終えて、率直に今感じていることを教えてください。NuckleDu選手:...
続きを読む

『Halo』シリーズ生誕15周年、歴史を歩む特別ライブ配信が近日スタート

https://www.gamemoney.cc/rmt/c-710.htmlhttps://www.gamemoney.cc/rmt/c-710.html343 Industriesより、人気シューター『Halo』シリーズの発売15周年を記念する特別ライブストリーミングイベントの予告映像が公開されました。シリーズ第1作目となる『Halo: Combat Evolved』がリリースを迎えたのは2001年11月15日のこと(国内では翌年4月25日発売)。記念すべき日から15年を迎える『Halo』特別ライブストリーミングは11月15日午後3時43分(日本時間:...
続きを読む

「サドンアタック」は,なぜ続編を制作することになったのか。NDC 2016のセッション「開発秘話 -ロングヒットを記録するオンラインゲームの続編を作る意味」をレポート

 韓国で開催中のゲーム開発者向けイベント,「Nexon Developers Conference 2016」の初日となる2016年4月26日,「開発秘話 -ロングヒットを記録するオンラインゲームの続編を作る意味」と題された「Sudden Attack 2」についてのセッションが行われた。レッドストーン RMT    登壇したのは,Nexon GTの開発総括本部長キム・デフォン氏で,氏はこれまで「メイプルストーリー」のチーム長などを務めてきたという。今回のセッションでは,「『Sudden Attack 2』のPRに来ました」と冗談(?)を挟みつつ,開発の経緯を語った。
続きを読む

ASUS,世界初の外付け液冷ユニット付きゲームノートPC「GX700VO」を発表。2月19日に60万円弱で発売

 2016年2月17日,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,同社のゲーマー向け製品ブランド「R.O.G.」(Republic of Gamers)の新製品となるノートPC「ROG GX700VO」(型番:GX700VO-GC009T)を2月19日に国内発売すると発表した。メーカー想定売価は54万9800円(税別)となっているので,単純計算した税込価格は59万3784円となる。FF14 アカウント ROG GX700VOは,デスクトップPC向けGPU「GeForce GTX 980」と倍率ロックフリーのノートPC向けCPU「Core...
続きを読む

昔ながらのRPG「ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション」が2016年春に発売

スパイク・チュンソフトは本日(2015年11月30日),PS4用ソフト「ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション」を2016年春に発売すると発表した。価格は,未定。   ドラゴンクエスト10 RMT 本作は,RPG「Divine Divinity」に始まるDivinityシリーズ最新作「Divinity: Original Sin Enhanced...
続きを読む

「整形手術の結果が不自然」韓国裁判所、病院側に賠償命令=韓国ネット「不自然じゃない人なんている?」「整形する人がもっと増えてしまう…」

2015年9月29日、韓国・東亜日報によると、整形手術の結果に不満を訴えた女性に数回の矯正手術を行ったが、最終的により不自然になった場合、病院側に賠償責任があるという裁判所の判決が出た。 クロノス...
続きを読む

帰省前の冷蔵庫整理に役立つ”冷凍ストック術”とは?

お盆休みに帰省やバカンスで、長期間、家を空ける人も多いのでは?出かける前に、冷蔵庫は空っぽにしておきたいところ。でも、そんなときに限って、特価で買った肉や魚がぎっしり…。今回は、1ステップでできる下ごしらえをして、旅行後も長く食べられる”冷凍ストック術”を伝授したい。   とりむねのしょうが漬けを使った、とりむねジンジャーソテー。焼くだけでおかずがすぐ完成!/ 調理=脇...
続きを読む

4歳男児が車にひかれ死亡、男逮捕 渋谷区

5日夕方、東京・原宿で男児(4)が乗用車にひかれ、死亡した。警視庁は、乗用車を運転していた中国人の男を逮捕し、状況などを調べている。  警視庁によると、5日午後6時40分頃、渋谷区神宮前の路上で、練馬区に住む横山心躍くんが左折してきた乗用車にひかれ、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁は、乗用車を運転していた中国人で無職のホウ・クン容疑者(30)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕した。  現場は信号機のない細い路地で、警視庁の調べに対し、ホウ容疑者は容疑を認めているという。警視庁は容疑を過失運転致死に切り替え、状況などを調べている。 ドラクエ10 RMT
続きを読む

ニュースレター

ニュースレターを購読したい

ニュース

1960年代のアメリカの闇を追体験

,ドラクエ10 RMTベトナム帰還兵のリンカーン・クレイは,ドミニカ出身の黒人である母親と,イタリア系の白人の父親の間に生まれ,すぐに孤児になったという,シリーズ従来作の中では異色の経歴を持っている。身寄りのない彼を「家族」として迎えたのは,黒人を中心としたサミー・ロビンソンのファミリーだったが,「ニューボルドー」を牛耳るイタリアンマフィアのボス,サル・マルカーノの裏切りに遭い,リンカーン本人は辛くも生き延びたものの,サミーら仲間達は皆殺しにされてしまう。プロローグは,チュートリアルを兼ねている。ストーリーの見せ方は,本当に巧いマフィア III マフィア...
続きを読む

ナビルーの可愛さにM・A・Oさんもメロメロに―3DS「モンスターハンター ストーリーズ」発売記念イベントをレポート

カプコンは、本日10月8日にニンテンドー3DS用ソフト「モンスターハンター ストーリーズ」を発売。これを記念したイベントを、ビックロ ビックカメラ新宿東口店にて開催した。シリーズ初のRPG作品「モンスターハンター ストーリーズ」(以下、MHST)が、ついに本日発売を迎えた。この日行われた発売記念イベントには、「モンスターハンター」シリーズプロデューサーの辻本良三氏と、ゲームのみならずアニメ「モンスターハンター ストーリーズ RIDE...
続きを読む

その他 「ポケットモンスター サン・ムーン」,「サトシゲッコウガ」と一緒に冒険できる体験版が10月18日より配信。オリジナルデザインの2DS本体も登場

※サトシゲッコウガ ポケモンは2016年10月4日,同社が11月18日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト「ポケットモンスター サン・ムーン」の,特別体験版の配信を,10月18日に開始すると発表した。 合わせて,ポケットモンスター サン・ムーンのオリジナルデザインとなるニンテンドー2DS「ニンテンドー2DS ポケットモンスター サン・ムーン【ライトブルー】」を,任天堂が12月8日に数量限定で発売することも明らかにしている。 体験版では,アニメ「ポケットモンスター...
続きを読む

UBIch・第6回は9月29日12時より放送! “UBIDAY2016”最新情報も

●ユービーアソフトの最新情報をお届け ユービーアイソフトは、"UBIch"第6回放送を、2016年9月29日12時より生放送することを明らかにした。番組では、同社の最新タイトルや2016年11月3日に開催される"UBIDAY2016"の情報も公開される予定。以下、リリースより。『フォーオナー』をはじめとする新作タイトルと11月3日に開催されるUBIDAY2016をピックアップUBIch第6回放送を9月29日に放送! ユービーアイソフト株式会社(東京都渋谷区/代表取締役社長スティーヴ・ミラー)は、Youtube Liveとニコニコ生放送、Fresh! by Abema...
続きを読む

国王の愛犬「中傷」=不敬容疑で逮捕-タイ

【バンコク時事】タイのメディアは14日、27歳のタイ人の男がプミポン国王の愛犬を中傷する内容のメッセージをフェイスブックで拡散させたとして、不敬容疑で逮捕されたと伝えた。  タルタロス...
続きを読む

酒で凶暴化する赤ずきんが戦う,JRPG的ローグライク

本作の舞台となるのは,宇宙を漂う巨大なカメの背中に広がるファンタジー世界「Asura」。Robinをはじめとしたゲーム中に登場するキャラクターは,日本のアニメとアメコミのテイストをミックスさせたようなデザインになっている。戦闘や会話の状況に合わせて,画面に表示されているRobinの表情が変わっていくところや,トップダウン視点の2Dグラフィックスに,古き良きJRPGの雰囲気を感じ取れるはずだ。    マップがゲーム開始時にランダム生成されたり,プレイヤーと敵が交互に行動するターン制が採用されていたりと,基本的なシステムは,オーソドックスなローグライクゲームと同様だ。「風来の
続きを読む

江口洋介、本木雅弘に「カッコイイお父さん」エピソードを暴露されタジタジ

 俳優の江口洋介と本木雅弘が22日、都内で行われた映画『天空の蜂』完成報告会見に仲間由紀恵、綾野剛、堤幸彦監督と共に出席した。俳優としてのキャリアの長い江口と本木だが、意外にも本作が初共演。江口が「良いパートナーでした」と語れば、本木も「全身をフルに使ってタッグを組めた喜びはありました」と充実感を語った。  ベストセラー作家・東野圭吾の同名小説を映画化した本作は、史上最悪の原発テロに迫るクライシス・サスペンス超大作。最新鋭にして日本最大のヘリコプター・ビッグBを乗っ取り、「日本全土の原発廃棄」という要求に従わなければ大量の爆発物を搭載したヘリを原子炉に墜落させると宣言する犯人と、その危機に立ち
続きを読む

戦後70年 「島が栄え、日本語も覚えた」 感謝の涙で見送られた日本軍

日本政府がパラオ諸島の経済活性化を精力的に進めたのは、アンガウル島も例外ではなかった。  アンガウル港には燐鉱石の積み込み桟橋や灯台を設置したほか、東北港や東港にも桟橋を造り、船の往来があった。港地域は、サイパン村とも称され、燐鉱石工場や交番、郵便局、アンガウル医院、国民学校、公学校などが集中したという。  ヨリコ・ルイスさん(89)は昨年5月、アンガウルからコロール島に移り住んだ。アンガウルの飛行場と波止場に近い集落には、「ヤマダ商店」「マルサン商店」、沖縄人が経営する「ナカヤマ商店」があり、イワシなど日本の食材を売っていたという。  「大きい病院もあり、内科と外科と産婦人科があった。
続きを読む

訪問者注意

頻繁にウェブサイトのニュースとイベントを訪問してくれる方たちへお知らせしましょう。ウェブサイトを常に最新の状態に保ち、訪問者が定期的にサイトに訪れてくれるようにします。読者に直接新しい記事を配信するためにRSSフィードを使用することができます。
続きを読む

ウェブサイト開設

本日新しいウェブサイトを開設しました。 新しいプレゼンテーションを始めた理由を伝え、それがどう訪問者にとって利益になるのかを伝えます。 そしてプロジェクトの目標と利点を、訪問者がもう一度サイトに戻ってきてもらえるよう簡単に説明しましょう。
続きを読む